最新情報

新しい求人情報を会員専用ホームページに掲載しました

新しい求人情報を会員専用ホームページに掲載しました


 

社会福祉士受験対策 直前最終点検講座(1/7)開催のご案内【空席あり】

2024年2月の社会福祉士国家試験での合格を目指す皆様へ

下記の通り、直前最終点検講座を開催します。2024年の年明け早々ですが、どうせラストスパートするなら、できるだけ効率よく! 勝負は試験当日ではなく、その前の十分な準備(有効な知識の蓄え、戦略・戦術など)が決め手となります。最後まで諦めないあなたを応援します。

1.日 時 2024年1月7日(日)   9:30~16:30
2.会 場 クローバープラザ(JR春日駅より徒歩約2分)
3.定 員 32名
4.申込み 定員になり次第締め切ります。

開催要項・申込書

【問合せ先】
福岡県社会福祉士会 事務局(辻)
TEL 092-483-2944

 

★秋得入会キャンペーン実施中【今年度の年会費が2,500円減免!】

本会では10月から年末までの間、文字どおり『秋』の入会がチョットお『得』なキャンペーンを実施しています。皆さまの身の回りで入会のタイミングを逸したかなとお感じの方がおられましたら、是非ご案内下さい。ご紹介下さった方にもプレゼントをご用意しています。

何かご不明な点がございましたら、遠慮なく事務局へご連絡ください。

秋得(あきとく)キャンペーン

入会申込書類請求書

【問合せ先】
公益社団法人福岡県社会福祉士会 事務局
TEL 092-483-2944
E-mail info@facsw.or.jp

 

朝倉記念病院から認知症公開講座(1/20)開催のご案内

朝倉記念病院 福岡県認知症医療センターから、福岡県地域住民、家族介護者むけ認知症公開講座開催の案内をいただきましたので、お知らせします。

1.日 時 2024年1月20日(土)
2.会 場 朝倉市総合市民センター ピーポート甘木 中ホール
(朝倉市甘木198番地1)
3.参加費 無料

開催要項・申込書

【問合せ先】
朝倉記念病院 福岡県認知症医療センター
TEL 0946-22-1014

 

保護中: 2023年度障がい者虐待防止研修事前課題について ※11月28日演習資料を追加いたしました。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 

【北九州ブロック企画】第7回北九州フォーラム

                                    

標記の件につきまして、ご案内いたします。開催要項をご確認ください。

〇開催要項

                              

 

「LGBTQの基礎知識と課題について学び共に考える」について

                                    

標記の件につきまして、申し込みを開始いたしました。開催要項をご確認のうえ、申し込みフォームよりお申込みください。

開催要項

        

                               

                                   

 

日本福祉大学学園創立70周年記念ラジオドラマ「さいしょの一歩」のご案内

日本福祉大学様から、日本福祉大学学園創立70周年記念ラジオドラマ「さいしょの一歩」のご案内をいただきましたので、お知らせします。

放送案内はこちら

 

地域包括ケア推進委員会企画「ソーシャルワーカーための社会調査~基礎と分析編~」について

                                    

標記の件につきまして、申し込みを開始いたしました。開催要項をご確認のうえ、申し込みフォームよりお申込みください。

開催要項

        

                               

                                   

 

新しい求人情報を会員専用ホームページに掲載しました

新しい求人情報を会員専用ホームページに掲載しました


 

認証研修 リーガルソーシャルワーク研修(2/3-4)開催のご案内

2023年度リーガルソーシャルワーク研修を下記の通り開催しますので、お知らせします。

1.日 時 2024年2月3日(土)~4日(日)
2.会 場 クローバープラザ 西棟5階 セミナールームC
(JR春日駅より徒歩約2分)
3.定 員 35名
4.申込み 1月21日(日)まで ※定員になり次第締め切ります。

開催要項

【問合せ先】
福岡県社会福祉士会 事務局(﨑村)
TEL 092-483-2944

 

★秋得入会キャンペーン実施中【今年度の年会費が2,500円減免!】

本会では10月から年末までの間、文字どおり『秋』の入会がチョットお『得』なキャンペーンを実施しています。皆さまの身の回りで入会のタイミングを逸したかなとお感じの方がおられましたら、是非ご案内下さい。ご紹介下さった方にもプレゼントをご用意しています。

何かご不明な点がございましたら、遠慮なく事務局へご連絡ください。

秋得(あきとく)キャンペーン

入会申込書類請求書

【問合せ先】
公益社団法人福岡県社会福祉士会 事務局
TEL 092-483-2944
E-mail info@facsw.or.jp

 

★若手入会促進キャンペーンのお知らせ【20歳代の方今年度の年会費が無料!】

社会福祉士有資格者の皆様へ

下記の通り、2023年度の新規入会者のうち若年層(30歳未満)の方を対象に、入会金(5,000円)と2023年度の年会費(15,000円)、あわせて20,000円が免除(無料)となるキャンペーンを開始していますので、お知らせします。

キャンペーンのご案内と入会申込書類請求書

【1】新規入会者のうち若年層のかたは入会金(5,000円)と2023年度の年会費(15,000円)が免除され無料となります!
 ●対象者は、平成5年4月1日以降に生まれた方
 ●但し、翌2024年度以降の年会費は免除にはなりません
 

【2】若年層の新規入会者を紹介した会員に本会グッズをプレゼント!
 本会オリジナルネックストラップを進呈
 ●新規ご入会済みの若年層の方でも、さらに若年層のご友人やお知り合いをご紹介いただけたら、ネックストラップをプレゼントします

 


 

保護中: 認証研修「発達障がいの理解と発達障がい者に対する支援の実際」

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 

ソーシャルワーカー座談会(12/8)開催のご案内

2023/11/19

第2回ソーシャルワーカー座談会を下記の通りオンラインで開催しますので、お知らせしますぜひご参加ください。インターネットに接続できる環境さえあれば、どこでも参加できます。

●日 時  2023年12月8日(金) 19:00~20:00
●対 象  社会福祉士会会員(職種は問いません)
●テーマ  MSW、思ってたのと違う?
~現場のリアルと向き合うMSWの日常に迫る~
●申込み  12月1日(金)までにメールでお申し込み下さい。
(開催要項のQRコードから申込みメール発信可)
●参加費  無料

開催要項

 

社会福祉士実習指導者フォローアップ研修(12/10)開催のご案内【11/24締切】

社会福祉士実習指導者講習会修了ずみの皆様へ

下記の通り、フォローアップ研修を開催しますので、お知らせします。

1.日 時 2023年12月10日(日)   14:00~16:30
2.会 場 クローバープラザ 西棟5階 セミナールームAB
(JR春日駅より徒歩約2分)
3.定 員 50名
4.申込み 11月24日(金)まで ※定員になり次第締め切ります。

開催要項・申込書

【問合せ先】
福岡県社会福祉士会 事務局(辻)
TEL 092-483-2944

 

令和5年度こどもグリーフサポート講座のご案内

NPO法人こどもグリーフサポートふくおかから、令和5年度こどもグリーフサポート講座の案内をいただきましたので、お知らせします。

開催案内はこちら

●日 時  2023年12月1日(金) 18:45~20:00
●内 容  令和5年度こどもグリーフサポート講座
●場 所  福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん(福岡市中央区今泉1-9-22天神クラス4階) +Web会議(Zoom)
●参加費  無料

【問い合わせ先】ホームページ内の「お問い合わせ」フォームまたはEメールhttps://www.grie-fuku.com       info@grie-fuku.com

 

新しい求人情報を会員専用ホームページに掲載しました

新しい求人情報を会員専用ホームページに掲載しました


 

中村哲の生き方から学ぶ「生きること・暮らすこと・働くこと」のご案内

ふくおか協同ネットワークから、2023協同集会の案内をいただきましたので、お知らせします。

開催案内はこちら

●日 時  2023年11月26日(日) 13:00~16:00
●内 容  中村哲の生き方から学ぶ「生きること・暮らすこと・働くこと」
●場 所  西南学院大学チャペル(福岡市早良区西新6 ₋ 2 – 92)
●参加費  一般 1,000円/学生(受付にて学生証提示)500円/高校生以下無料

【問い合わせ先】ふくおか協同ネットワーク事務局
TEL 092-411-7587

 

保護中: 認証研修「こども家庭福祉の理論とアプローチ」について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。