活動紹介

ブロック

福岡ブロック

 地域に根ざしたソーシャルワークのために、地域ごとの社会福祉士の交流や研鑽を目的としています。また、非会員の社会福祉士に入会を促進し、更なるネットワークの構築を目指します。
 本会会員の中で所属が最も多い福岡ブロックで、その範囲は福岡市・宗像市・古賀市・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・糸島市、福津市・糟屋郡・筑紫郡です。研鑽のため、時代に応じた研修を企画・実施するほか、最近では相談・啓発事業として、地元の社会福祉協議会が実施する福祉祭りに参加し、相談受付や本会パンフレット配布などの活動を行っています。
 福岡ブロックには、人口150万人を超えた福岡市を含んでいます。また、ブロックの範囲が広範囲にわたるため、本会会員以外にも、まだまだ、たくさんの社会福祉士が活動していると思います。地域に根ざしたネットワーク作りのため、そして研鑽のため、魅力的な研修や活動をどんどん企画していきたいと思います。

 

北九州ブロック

 北九州ブロックでは、ソーシャルワーカーの「顔の見える関係作り」を大切にし、人的社会資源の繋がりを作る場の提供を目的に、年に2回の研修会を開催しています。
 活動目標に 「一人・一人キャンペーン(会員一人が一人の入会を促す)」を設定し、「北九州ブロック会員(仲間)倍増計画」を柱とした、活動を展開しています。
 ソーシャルワーカーとして悩む場面も多いと思いますが、そんな時こそ、北九州ブロックの研修会に参加してください。ソーシャルワーカーとして経験豊富な先輩に相談できたり、同じ悩みを持つ仲間と出会えたり、様々な出会いがあなたを待っています。
 まずは、年に2回の研修会に参加してみませんか?研修会の後の懇親会も是非参加してください!!
 北九州大好きで、ハートの熱い幹事がお待ちしております。
 同時に、北九州ブロックで一緒に活動していただける方もお待ちしております。

 

筑豊ブロック

 筑豊ブロックは、現在7名で活動しています。筑豊ブロックでは、「筑豊地区会員間のネットワーク作り」「会員をサポートできる体制作り」また、「筑豊地域の医療・福祉に関する他団体と連携し、ネットワークの構築を図る」ことを目的に研修会を企画しています。昨年度の研修会は、「仕事に対する思い」をテーマに自分のスキルアップの為に取り組んでみたいこと、職場ではなかなかうまくいかないこと等を語り合い、お互いの専門職としての悩みや課題を共有する事が出来ました。この研修会で抽出した会員のニーズに基づき、2013年度は、成年後見制度についての研修会を開催致しました。
 今後は、悩みを本音で語り合える様にレクリエーションを含んだ研修会や交流会を企画する等、継続してネットワークを構築していきたいと考えています。
 筑豊の社会福祉士の皆さま!お互い顔の見える関係になる為に、先ずは素敵な「出会い」です。ぜひ筑豊ブロックの活動に一緒に参加してみませんか!

 

筑後ブロック

 社会福祉士として現場で対人援助を行うには、幅広い知識やネットワークが必要になります。その為に筑後ブロックでは重点目標として下記の3点を掲げ活動を行っています。
①社会福祉士として必要な知識、技術の向上に邁進する。
②研修会の積極的な呼びかけをし、会員数の拡大を目指す。
③筑後ブロックの会員相互の連携を深め顔の見えるネットワーク作りを行い、団体としての結束力を高める。
 事業は研修会の企画、運営が主ですが、様々な分野で勤務する会員の皆さんと交流し、新たなる発見があるような取り組みを企画しています。
筑後ブロックのエリアにお住いの会員さんは、是非私たちと一緒に活動をやってみませんか?