お知らせ・交流掲示板
大牟田市介護支援専門員連絡協議会設立20周年記念事業のご案内
2019/12/13
大牟田市から下記のとおり案内をいただきましたので、お知らせします。
大牟田市介護支援専門員連絡協議 設立20周年記念事業「未来のケアマネの姿 大牟田らしさとは」~20年の歩みとこれから~
介護保険制度のスタートに際し、全国に先駆けて設立した当協議会は20周年を迎えます。 この間、大牟田市・大牟田市介護サービス事業者協議会と三位一体となり、会員の質の向上と利用者が住みなれた地域で暮らしつづけていくための支援体制の基盤構築を目指し活動してまいりました。 この節目に際しこれまでの20年を振り返り、介護支援専門員がおかれている現状と課題を共有し、“真の対人援助職”としての未来の姿を描いていく機会にしたいと考えています。多くの皆さまの参加をお待ちしております。
【開催要項】 【参加申込書】
▼とき 令和2年1月25日(土)14:00~17:00
▼ところ 大牟田文化会館 小ホール
▼特別講演「(仮)真の対人援助職とは」
▼啓発劇「AIとケアマネジャー」~あるべき姿を目指して~
▼シンポジウム「ケアマネジャーの魅力と成長」~20年の振り返りと未来のケアマネジャーに期待するもの~
▼懇親会(18:00~20:00)「大牟田天然温泉 最高の湯」(大牟田市新勝立町6-3)会費:4,000円※会員外の方も参加出来ます。(チケット制)
▼お問い合わせ:大牟田市福祉課総合相談担当内事務局:月山 電話0944-41-2672
北海道社会福祉士会研修のご案内③
2019/12/10
北海道社会福祉士会から、下記の通り研修会の案内をいただきましたので、お知らせします。
障がい者の地域生活支援研修会
日 時:【前期】2020年 1月25(土)~1月26日(日)
【後期】2020年3月21日(土)
会 場:【前期】かでる2.7 5階 520研修室(札幌市中央区2条西7丁目)
【後期】かでる2.7 10階 1062会議室(札幌市中央区2条西7丁目)
受講料:会員20,000円、非会員30,000円
定員:30名(先着順)
申込期限 2019年12月18日(水)まで
※詳細は開催要項にてご確認下さい。
<お問い合わせ先・申込先>
公益社団法人 北海道社会福祉士会 事務局(月曜日~金曜日9:30~16:30)
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2.7 4階
TEL:011-213-1313 FAX:011-213-1314 E-mail: infohokakaido-csw.or.jp
北海道社会福祉士会研修のご案内②
2019/12/10
北海道社会福祉士会から、下記の通り研修会の案内をいただきましたので、お知らせします。
子どもの未来を考える勉強会03
日 時:2020年 1月12(日) 10:30~16:00
会 場:かでる2.7 8階 802研修室
受講料:会員2,000円、非会員3,000円
定員:60名
申込期限:2019年12月27日(金)
※詳細は開催要項にてご確認下さい。
<お問い合わせ先・申込先>
公益社団法人 北海道社会福祉士会 事務局(月曜日~金曜日9:30~16:30)
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2.7 4階
TEL:011-213-1313 FAX:011-213-1314 E-mail: infohokakaido-csw.or.jp
北海道社会福祉士会研修のご案内①
2019/12/10
北海道社会福祉士会から、下記の通り研修会の案内をいただきましたので、お知らせします。
司法分野における社会福祉士の関与の在り方を考える学習会~基本編~
日 時:2020年 2月29(日) 13:00~16:40
会 場:かでる2.7
受講料:会員2,000円、非会員3,000円
定員:50名
申込期限:2020年1月31日(金)
※詳細は開催要項にてご確認下さい。
【開催要項】司法分野における社会福祉士の関与の在り方を考える学習会
<お問い合わせ先・申込先>
公益社団法人 北海道社会福祉士会 事務局(月曜日~金曜日9:30~16:30)
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2.7 4階
TEL:011-213-1313 FAX:011-213-1314 E-mail: infohokakaido-csw.or.jp
ソーシャルワークアセスメントスキル研修のご案内
2019/12/10
日本福祉大学福岡オフィスから、標記研修会の案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2020年 1月12(日) 10:00~16:45 受付9:30~
会 場:天神ビル11階 9号室 (福岡市中央区天神2-12-1)
受講料:一般6,000円、日本福祉大学同窓生4,000円
定員:50名
※詳細は開催要項にてご確認下さい。
【事務局・参加申し込み先】
日本福祉大学福岡オフィス
〒810-0001福岡市中央区天神2-12-1天神ビル8階
TEL:092-737-7108/FAX:092-714-3019
メールfukuokabc@ml.n-fukushi.ac.jp
◎開館:火~土曜日10~18時◎休館日:日・月・祝日、12/28~1/6
認知症啓発研修会 専門職向け研修会のご案内
2019/12/10
飯塚記念病院認知症医療センターから、標記研修会の案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2020年 2月8(土) 13:00~15:30
会 場:のがみプレジデントホテル 3階 平安・飛鳥の間 (飯塚市新立岩12-37)
参加費:無料(要申込み/先着順)
【注】定員は400名ですが、すでに350名を超えているとのことです。受講希望の方は、念のため、お申し込み前に空席の有無についてお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ先】
飯塚記念病院 認知症医療センター 江頭(えがしら)さま
0948-22-2316
令和元年度福岡県強度行動障がい支援者養成研修のご案内
2019/12/06
私ども公益社団法人福岡県社会福祉士会では本年度、福岡県(障がい福祉課)より標記研修会を受託し、下記開催要項のとおり実施する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
日 時:A日程 基礎研修 令和2年 2月20日(木)・21日(金)
実践研修 令和2年 2月25日(火)・26日(水)
B日程 基礎研修 令和2年 3月5日(木)・6日(金)
実践研修 令和2年 3月10日(火)・11日(水)
会 場:クローバープラザ(福岡県春日市原町3丁目1-7)
受講申込書【様式1】 ※事業所ごとのお申し込みとなります。
申込締切:令和2年1月10日(金)17時必着
公益社団法人 福岡県社会福祉士会 事務局
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目9番12号アイビーコートⅢビル5階
TEL 092-483-2944 FAX 092-483-3037
電話受付時間 9:00~17:00
第18回久留米認知症ネットワーク研究会のご案内
2019/11/29
久留米認知症ネットワーク研究会から「第18回久留米認知症ネットワーク研究会」開催のご案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2019年12月11日(水) 19:00~20:40
会 場:ホテルマリターレ創世久留米
福岡県久留米市東櫛原900
詳細は下記よりご確認ください。
第30回福岡矯正展のご案内
2019/11/29
福岡刑務所から「第30回福岡矯正展」開催のご案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2019年12月7日(土)、12月8日(日) 9:30~16:00
※12月8日(日)は15:30まで
会 場:福岡刑務所
糟屋郡宇美町障子岳南6-1-1
入場料、駐車場:無料
詳細は下記よりご確認ください。
再犯防止シンポジウム(12/16)のご案内
2019/11/21
法務省福岡矯正管区から「再犯防止シンポジウム」開催のご案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2019年12月16日(月) 13:00~16:20
会 場:なみきスクエア内 なみきホール(福岡市東区市民センター)
福岡市東区千早4-21-45
参加費:無料
詳細は下記よりご確認ください。
北九州市司法と福祉の実践研究会のご案内
2019/11/18
北九州市司法と福祉の実践研究会より研修会のご案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2019年12月7日 (土 )16:30~18:00
会 場:西南学院大学8101講義室
詳細は下記よりご確認ください。
福祉のしごと合同就職説明会in北九州のご案内
2019/11/15
北九州市社会福祉協議会より「福祉のしごと合同就職説明会in北九州」のご案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2020年1月11日 (土 )13:00~16:00
会 場:ウェル戸畑2階
詳細は下記よりご確認ください。
2019年度 認定社会福祉士認定研修 の申込期間に入っています
会員の皆さまへ
公益社団法人日本社会福祉士会と公益社団法人日本医療社会福祉協会の共催で標記研修の募集要項が発表されています。
申込期日は11/25(月)までとなっていますが、定員48名(先着順)となっていますので、受講をご希望される方はお早めに申し込みください。
詳細については下記よりご確認ください。
http://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/kensyu/honkai/senmon/index.html
認知症サポート医フォローアップ研修公開講座のお知らせ
2019/11/15
北九州市認知症支援・介護予防センターから、研修会の案内をいただきましたのでお知らせします。詳細は下記開催要項をご覧下さい。
1.日時
2019年12月15日(日) 14:00~16:00
2.場所
北九州市立男女共同参画センター「ムーブ」2階ホール
3.定員
300名
4.参加費
無料
ひきこもり支援実務者連絡会のご案内
2019/11/5
北九州市立精神保健福祉センターよりのひきこもり支援実務者連絡会の案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2019年12月11日 (水)他 18:30~20:30
テーマ:ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」における
支援事例を通して 他
会 場:北九州市立精神保健福祉センター セミナー室1
(北九州市小倉北区馬借1-7-1 総合保健福祉センター5階)
対 象:実際にひきこもりケースに関わりをもつ支援者
(医療機関、大学・高等学校の学生相談、相談支援団体、行政機関などの職員)
申込方法:開催要項をご確認ください。
講演・ミニコンサートのご案内
2019/11/5
北九州市立精神保健福祉センターよりの自死遺族のためのグリーフケアコンサート案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2019年12月14日 (土) 14:00~16:00
受 付:13:30~
テーマ:講演「自死遺族としてピアサポートに携わって6年間」他
会 場:北九州市立精神保健福祉センター(アシスト21)2階講堂
対 象:家族を自死(自殺)で亡くされた方、その周囲の方、支援者
大切な方を亡くされた方、自死遺族支援に関心のある方など
申込方法:開催要項をご確認ください。
わかち合いの会のご案内
2019/11/5
北九州市立精神保健福祉センターよりの自死遺族のためのわかち合いの会案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2019年12月14日 (土) 他 14:00~16:00
テーマ:「自死遺族のためのわかち合いの会」
会 場:北九州市立精神保健福祉センター
対 象:家族を自死(自殺)で亡くされた方
申込方法:開催要項をご確認ください。
SOS子どもの村JAPAN一般公開研修会のご案内
2019/10/31
SOS子どもの村JAPANから、一般公開研修会の開催案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2020年1月26日 (日) 13:30~
テーマ:「子どもの権利と遊び」~子どもの意見表明権と子ども時代の体験~
会 場:SOS子どもの村JAPAN 法人事務局 会議室
参加費:1,000円
開催内容については以下よりご確認ください。
アディクショイン関連問題研修会開催のご案内
2019/10/29
福岡県精神保健福祉センターよりアディクショイン関連問題研修会開催の案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2020年1月30日 (木) 14:00~16:00
テーマ:「ギャンブル障害を理解する」他
会 場:福岡県精神保健福祉センター 研修室
(春日市原町3-1-7)
対 象:保健所、市町村、福岡県内の高等学校・教育事務所、医療機関、
児童相談所、少年サポートセンター、警察署、保護観察所、家庭裁判所、
相談支援事業所等、その他アディクショイン関連問題に関わりのある
機関の職員など
申込方法:1/15(水)までにFAXにてお申込み下さい。
福岡県ホームページ
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/addiction01.html
社会的ひきこもり家族教室のご案内
2019/10/29
北九州市立精神保健福祉センターより社会的ひきこもり家族教室の案内をいただきましたので、お知らせします。
日 時:2019年11月28日 (木) 他 14:00~16:00
テーマ:「ひきこもり経過と家族の対応」
会 場:北九州市立精神保健福祉センター 5階
(北九州市小倉北区馬借1-7-1 5階)
対 象:北九州市内在住で「社会的ひきこもり」状態にある方のご家族
申込方法:開催要項をご確認ください。