地域社会・多文化委員会は県民ひとり一人の皆様の暮らしや、各地域の独特の文化等を必要とされる多くの視点から考え、魅力ある社会を提案します。また、主に関わる分野は生涯研修制度でも主に担当する、司法福祉、地域包括ケア、就労・社会参加、家族支援、貧困・低所得と自立支援、災害対応・支援、地域開発・地域福祉活動、自殺問題等の幅広い分野、外国人への対応また、外国文化の理解です。
これらの分野は、マイノリティ的な要素も多く、個々の声が社会に届きにくいことや解決しなければならない問題を見過ごしてしまいがちです。
みんなで力を合わせ、もっと活力ある魅力的な地域社会を目指し、頼られる社会福祉士としての学びを会員の皆様と共に深めていきたいと思っています。
活動紹介委員会
記事一覧へ戻る